以下の通り研修を計画しています。
なお、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止または変更することがございます。
最新の案内は、HPトップか、計画表下部のメール、LINE@から配信されます。
是非ご登録の上ご活用ください。
日時 | 開催・中止 | 参加申込フォーム | テーマ(クリックすると案内の詳細をご覧いただけます) | 場所 | アンケート | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月25日(土) | 中止 | なし | ||||||
5月2日(土) | 中止 | なし | ||||||
6月20日(土)(9:30~11:30) | 開催 終了 | 受付終了 | 「困り感を出し合おう ~子どもの心に寄り添うために~」 | 三吉コミュニティセンター | ||||
7月25日(土)(9:30~11:30) | 開催 終了 | 受付終了 | 「withコロナ時代の支援・対応を考える」~皆さんの質問から~ | オンライン(zoomを使用) zoom参加を締め切りました。(7月24日) | ご協力ありがとうございました。 | |||
講義の資料はこちらからご覧いただけます。(画像) | ※同じ資料のPDFを掲示板の「事務局」の投稿にもアップしています。 | |||||||
学習会参加者の皆様へ | 7月zoom学習会の流れです。 | |||||||
8月10日(月・祝)(19:30~21:00) | 開催終了 | なし | 第1回 Zoom(ズーム)接続お試し会 | Zoom(ズーム)接続お試し会を企画いたしました。今後,様々な場面でオンライン化が進むことを踏まえて,是非この機会に,気軽にWeb会議システムを体験していただき,実際のオンライン学習会で活用していただけたらと思います。 | ||||
8月16日(日)(19:30~21:00) | 開催終了 | なし | 第2回 Zoom(ズーム)接続お試し会 | 第2回目のZoom(ズーム)接続お試し会です。お気軽にご参加ください! | ||||
8月22日(土)(9:30~11:30) | 開催終了 | 受付 終了 | 子どもたちへの自己肯定感を高める支援①「なんとなく」「とりあえず」が苦手な子たちへの対応 ②予定調整と学習支援を中心に | 新型コロナウイルスの感染拡大という状況を踏まえ,オンライン(Zoom使用)のみの開催と致します。 | ご協力ありがとうございました。 | |||
9月12日(土)(14:00~16:00) | 開催終了 | 受付 終了 | 「だれ一人置いていかない教育 ~目指す学校、教師の仕事、師の教え~」津山市立北小学校校長 吉田 英生先生 | 新型コロナウイルスの感染拡大という状況を踏まえ,オンライン開催(Zoom使用)のみの開催と致します。 ※通常と異なり午後の開催となりますので,お間違えのないようご確認をお願いします。 | ご協力ありがとうございました。 | |||
【10月31日(土)(9:30~11:30)】 | 開催終了 | 受付終了 | 「主体的・対話的で深い学びと授業のユニバーサルデザイン(UD)化」 広島県立呉南特別支援学校 教頭 竹野 政彦先生 | 新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ,オンライン開催(Zoom使用)のみの開催といたします。 *会のスムーズな運営のために,申し込みとアドレス登録をお願いいたします。 (申し込みフォームは近日公開いたします) | ご協力ありがとうございました。 | |||
11月28日(土)(9:30~11:30) | 開催終了 | 「福得フェスティバル♪」 個性的なブースを用意して,皆様のご来場をお待ちしております。 ぜひ,お立ち寄りください。 | 三吉コミュニティセンター | ご協力ありがとうございました。 | ||||
12月 | なし | なし | ||||||
2021年 1月23日(土) 9:30~11:30 | 開催 終了 | 受付終了 | 「子どもへの適切な支援を具体化していく方法」 | オンライン開催(Zoom使用) | ご協力ありがとうございました。 | |||
2021年 2月13日(土) 9:30~11:30 (2週目の 土曜日です) | 開催 終了 | 受付終了 | 「ライフステージに応じた連携と進路」 | 新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ,オンライン開催(Zoom使用)のみの開催といたします。 *会のスムーズな運営のために,申し込みとアドレス登録をお願いいたします。 | アンケートにご協力ください。 |
画像による年間計画一覧は、計画の変動があるため、公開を終了しました。
予定が分かり次第、上記の表にアップしていきますので、ご確認ください。